ココロンログ eatのココロンサイト

img

壁紙の使い方

windows

●簡易設定

ご希望像のウインドウサイズのアイコンをクリックして、開いた画像の上で右クリックし、「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択します。ただし同じ方法で設定してあった前の壁紙は残りません。

●画面のプロパティで設定

  1. ご希望像のウインドウサイズのアイコンをクリックして、開いた画像の上で右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択して任意の場所に保存します。
  2. デスクトップ画面の何もない場所を右クリックしてプロパティを選ぶ、または「コントロールパネル」より「画面」をダブルクリックして、「画面のプロパティ」を開きます。
  3. 「デスクトップ」または「背景」のタブを選択し、「参照」から、保存した画像を指定します。
  4. 位置など画像の表示方法を設定して「OK」ボタンを押します。

※ 「画面のプロパティ」より「設定」タブを開くと、使用している画面のサイズが確認できます。

macintosh

●Mac OS9以前

  1. ご希望像のウインドウサイズのアイコンをクリックして、開いた画像画像の上でcontrol+クリック、または右クリックし、画像を任意の場所に保存します。
  2. アップルメニューより「コントロールパネル」の「アピアランス」を開いて、「デスクトップ」のタブを選択します。
  3. 「ピクチャの選択」で保存した画像を指定して、「デスクトップに設定」ボタンを押します。
  4. 位置など画像の表示方法を設定して「OK」ボタンを押します。

※ アップルメニューより「コントロールパネル」の「モニタ」を開くと、使用している画面のサイズが確認できます。

●Mac OSX

  1. ご希望像のウインドウサイズのアイコンをクリックして、開いた画像画像の上でcontrol+クリック、または右クリックし、画像を任意の場所に保存します。
  2. 「システム環境設定」より、「デスクトップとスクリーンセーバ」または「パーソナル」の「Desktop」を選択し、保存した画像を指定します。
  3. 「ピクチャの選択」で保存した画像を指定して、「デスクトップに設定」ボタンを押します。
  4. 位置など画像の表示方法を設定して「OK」ボタンを押します。

※ 「システム環境設定」より「ディスプレイ」を開くと、使用している画面のサイズが確認できます。

img

img

(c)eat All rights reserved.